授業⽀援ソフト
の⽐較表を⾒る
TeacherViewは、Chromeブラウザで利用できるビデオツール一体型の授業支援ツールです。このページでは、TeacherViewの特徴や機能、利用者の口コミなどをご紹介します。
TeacherViewを利用した方の口コミは、見つかりませんでした。
オンライン授業の実施、新学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」のある授業。日々状況が変化する中、授業の進めづらさを感じている先生、GIGAスクールを導入したものの活かしきれていないとお悩みの教育現場の方も多いのではないでしょうか。当サイトでは、GIGAスクール構想で整ったICT環境を活用するために、おすすめの授業支援ソフトを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
小学校・中学校の
授業でおすすめ!
授業支援システム・
ソフト3選
TeacherViewは、イスラエルのRadix社が開発したクラウド型オンライン授業・授業支援システムです。日本では、株式会社ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーが提供しています。
TeacherViewは、Chromeブラウザを使うシステムです。そのため、利用できるOSは幅広く、そしてPC・タブレットで利用することができます。システムでは授業管理のほか、オンライン授業に最適化されたビデオツールが標準搭載されており、先生は学生全員の声や表情・画面を確認しながら授業を進められます。
TeacherViewには、授業用に最適化されたビデオ会議ツールが搭載されており、オンライン授業に活用できます。
授業中は、カメラ映像と画面を同時に表示でき、学生の進捗状況などをリアルタイムで確認することが可能です。学生の画面はサムネイル表示でき、そしてサムネイルのサイズは自由に変更できるので、先生ごとのやりやすい形で授業が進められます。
学生の音声はデフォルトでミュートとなっており、先生側が必要に応じて発言を許可できます。
TeacherViewには、学生それぞれの表情を、AIがカメラの画像から解析する独自の機能が搭載されています。表情はアイコンで表示され、よそ見・自然・幸せ・驚き・悲しい・怒り・嫌気・恐れに分類。表情ごとに集計したデータも確認できるので、学生の理解度や集中度を客観的に分析するのに活用できます。
とくに、「よそ見」の表情アイコンについては強調表示されるので、集中していない学生を簡単に把握することが可能です。
TeacherViewでは、GoogleドライブやMicrosoft OneDriveを経由したファイルの共有が行えます。共有したファイルは、学生側で開くことも可能です。
学生側からファイルを共有する際は、共有先が先生のみになっているので、複雑な操作をすることなくファイル提出が行えます。
TeacherViewのコミュニケーションツールは多機能で、ビデオ会議ツールと併せて学習の堤脚を効率的に図れます。
ホワイトボード機能では、複数の学生が同時に書き込みできます。書き込みできる学生は個別に指定でき、同時にマイクを許可すれば、ホワイトボードを使ったディスカッションも可能です。
チャット機能では、1:1はもちろんグループチャットも作れます。文字でのやり取りはもちろん、アンケート/クイズ機能を使えば、欲しい情報をわかりやすく集計できます。
TeacherViewの価格についての詳細は、株式会社ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーまで直接お問い合わせください。なお。TeacherViewは無料の体験版も用意されています。
TeacherViewのサポート体制についての記載は見つかりませんでした。
株式会社ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーは、教育関連のソフトウェア/ハードウェアの開発・販売をメインに行う企業です。教育分野に長年携わっている経験をもとに、安全・安心そして便利に使えるコンピュータ環境の構築をサポートしています。
会社名 | 兼松エレクトロニクス株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区釣鐘町1丁目3-4 ダイクウビル2F |
TEL | 06-6944-8906(技術部) 06-6944-8901(営業部) |
HP | https://www.wasay.co.jp/ |
あったら便利機能の搭載も調査!
授業支援システム・ソフトには、授業の質を高める機能が充実したもの、初めて端末を利用した先生でも、円滑に効率よく授業を進められるようにサポートするものまで、機能は各製品によりさまざま。自分達が抱えている課題や導入端末に合った授業支援システム・ソフトを使用することで、授業がもっとしやすくなります。生徒の画面を確認できるモニタリング系・生徒同士の交流を強化できる共有系・生徒自身の自主的な学びを助ける教材系など、人気の授業支援システム・ソフト3製品の特徴について紹介します。
先生と生徒の双方向授業を
サポートしたいなら
引用元:ウィンバード (https://www.winbird-gp.co.jp/)
特徴
生徒同士の協働的な学習を
サポートしたいなら
引用元:ロイロノート・スクール(https://n.loilo.tv/ja/)
特徴
ノート用にICTを
活用したいなら…
引用元:MetaMoJi ClassRoom(https://product.metamoji.com/education/)
特徴
授業準備の負担を
軽減したいなら…
引用元:スクールタクト(https://schooltakt.com/service/)
特徴
主体的な学びを
支援したいなら…
引用元:ラインズeライブラリアドバンス(https://www.education.jp/education01/education01_1/)
特徴
生徒自身の自主的な学習を
サポートしたいなら
引用元:ドリルパーク(https://www.teacher.ne.jp/miraiseed/products/drill/)
特徴
▼選定条件
2024年9月5日時点、「授業支援システム」と「デジタルドリル」でGoogle検索して表示された50製品のうち、公式HPに導入実績・事例の掲載があり、小学校・中学校を対象学年に含んでいるそれぞれ15製品を抽出。
そのなかから、以下の条件で3製品を選出。
・ウィンバード授業支援 for Chrome / Edge:15製品のなかで、もっとも導入学校数の実績が多いため、双方向授業の展開に際して実証された教育効果を求める学校におすすめ
・ロイロノート・スクール:15製品のなかで、唯一初年度の利用料金が無料のため、協働学習の展開に際して正式導入前に効果を試したい学校におすすめ
・ドリルパーク:15製品のなかで、もっとも問題の収録数が多いため、個別学習の展開に際して多様な学力レベルに対応したい学校におすすめ
生徒機の監視やロック、Webフィルタリングなど、生徒が授業中にいたずらをしないための制御機能。授業で使用しているアプリ以外でも常に生徒の画面の監視が可能です。
リアルタイムで、生徒同士がノートを共有したり、意見を交換できる共有系の機能を搭載しています。生徒の主体性を伸ばしていきたい場合におすすめです。